-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2006-05-26 Fri 12:39
関連の仕事中です。
読めない漢字がいっぱい出てきます。 やばいです。 勉強しましょう。 三國志については、横山なにがしの漫画で得た知識しかないので、 劉備が偉い人らしいことが自分の中での中心です。 歴史物はあんまり読まないんですけども、、、。 かかわってる仕事関係のはちっとは知識入れていこうかなとか。 ちょっと三國志関係の本でも見に行きたいところ。 ところで、最近の若者には三國志は結構人気あるみたいですね。 まあ、とっかかりは人気ゲームソフトからの影響ってこと 見たいですけれども。 自分もそのゲームは仕事や趣味で触ってるので結構しってますが、 ゲームの内容自体はアクションバリバリで一人で数百の敵を なぎ倒すなんていう、あるいみ無茶な内容なんですけども、 合戦の内容や登場人物、部隊など歴史考証がまあそれなりに してあって、ゲームを進めるだけでもそれなりに三國志が 頭に入ってくるんですよねぇ。 データベースとして武将の簡単な略歴などもついていて お気に入りの武将については色々知っておくことが出来たりと おさえるところはおさえてますし。 好きこそものの上手なれ、じゃあないですけど、 遊びの中から知識を吸収するってのは本当に 大事なんじゃないかなぁと。 今は大人も子供もそういう感覚が薄いからねぇ。 遊んでること=堕落=悪いことになっちゃってて・・・・。 今の若い子は今が楽しければっていいって遊んでるけど、 そういう無理して考え無しに遊ぶのは遊びじゃなくて、 堕落なんだけど、大人たちはそれを遊び歩いているといって。 遊びと堕落は区別すべき事項なんじゃないかなーっと。 おなじフリーターやニートでも本当に好きな遊びがあってそればっか やってるやつと、何も出来ないでだらだらしているやつは違うのよ。 何も出来ないこは、子供時代にきちんと遊びを学べなかったんだろね。 楽しく遊ぶすべを知らなければ人生は苦痛だろうな。 なんか毎回ちょっと重いよな、内容が。 その割りにまとまってないよな、内容が。 そういうブログってことにしておこう。 スポンサーサイト
|
| NANAMEUE |
|